※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

自閉症

もらえるはずだった手当①

⁇と思った時行動できるのか

我が家の息子は保育園の年少の時から、集団行動が苦手・じっとしていられない・言葉が遅い、、、など発達障害の特徴が現れていました。

保育園の時は特に受診を勧められたわけでもなく、支援教室に通っていただけでした。

小学校入学とともに言葉の教室に入り、小学校3年生の時より週1回、他校の支援教室に通いました。この3年生の支援教室の担任の先生より

知っている医者を紹介するよ!と言われ受診したのが初めてでした。

風邪を引いたり、体調不良の時通っていた掛かりつけの小児科医師に特に息子の行動や発言に対して所見やアドバイスをもらった覚えはありません。

自分の息子が発達障害かもと思った時、どこを受診すればいいのか、誰に助けを求めるのか・・・。私は何も考えてなかったというか、どこか

他人事、いや間違いであって欲しい🙏と思って過ごしていただけなのかもしれません。

初めて大きな病院の発達障害専門の先生を受診し、自閉スペクトラム症(ASD)、注意欠如多動症(ADHD)と診断されます。

『あぁ、やっぱりな』とか『どうすればいいんだろ』とか・・・。自分の不安ばかりでその気持ちを押し殺せず、騒ぐ息子に辛く当たっていし

まったことも数知れず😞

言われるがままの西洋医学

受診し、そこで初めて発達障害に対する内服を開始します。初めて処方されて薬は『コンサータ』。

・脳内の神経細胞の間で情報を伝える神経伝達物質(ドパミン、ノルアドレナリン)を増加させ、神経機能を活性化し、注意力を高めたり、衝動的で落ち着きがないなどの症状を改善する。

息子が初めて処方されたのが小学校低学年の時だったので、18㎎1錠を1日1回から始めました。

内服し始めてすぐに思ったことは、もともと食の細い子でしたが更に食べなくなったなぁ・・・と思い本人に聞くと、

『気持ち悪くて食べられない』というのです。

コンサータの主な副作用として

  • 不眠症
  • 体重減少
  • 頭痛
  • 腹痛
  • 悪心
  • チック
  • 発熱
  • 動機
  • 口渇
  • 食慾不振

などがあるようです。確かに落ち着きのない感じは減ったように思うけど、いつも眠そう・・・というか、活気がないというか。

でも薬だから何かに効いているのだろうと飲ませ続けていました。元々食の細かった所に更に内服の副作用で食べられない日々。

発達障害をどのようにして乗り越えていけばいいのか、話せる友達もいなかったので薬も手放せない・・・。勝手に内服が私の心の中のお守りみたいになっていました。

食欲不振が気になっていた私は先生と相談し、コンサータを数年内服したのち、『インチュニブ』に移行します。こちらは

・元々血管収縮を抑える降圧薬として作られ、交感神経の過剰な働きを抑えて神経の緊張を取り去る働きもあり

ADHD症状の中でも多動・衝動性と気分のコントロールを改善する機能が高い

インチュニブにしてから食欲不振がなくなり、食事量が増えました。成長期なのでとにかく栄養を摂って欲しいと思っていた私は少しほっとしたのでした。しかし

傾眠

・頭痛

起立性低血圧

倦怠感

などの副作用もあります。

学校から度々電話が掛かってきて、授業中寝ている・提出物が出ていない・集中できない・勝手に部活を休む。などなど、以前からでしたが一層学校からの着信には怯えて過ごしていました。

でも、本人に注意したからってどうにもならない現実😭どうすればいいんだろ・・・支援学級に通い、病院に通い投薬をするしかできない私には先が見えませんでした。

※あくまで我が家の息子の場合の内服の様子です。内服を検討されている方の参考になれば幸いです。

-自閉症